月刊トラックランドONLINEとは

はたらくクルマコラム

パワーゲート付き中古トラックを選ぶ際のポイントを解説

荷物の積み下ろしを効率化できるため、幅広い業界で活用されているパワーゲート付きトラック。中古市場でも様々なタイプのパワーゲート付きトラックが流通しており、用途に応じた選択が可能です。

しかし、どのトラックを選ぶべきか迷うこともあるかもしれません。購入後に後悔しないためには、適切なポイントを押さえて選ぶことが大切です。

今回の記事では、パワーゲート付き中古トラックを選ぶ際のポイントや注意点を解説します。購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

パワーゲート付きトラックとは?

車両の荷台の後部に昇降装置(パワーゲート)を備えたトラックのことを指します。パワーゲートは油圧や電動モーターを使用して上下に動くプラットフォームで、重量物の積み下ろしをスムーズに行うことができます。

主に、フォークリフトを使用できない現場や、人力での荷役作業が困難なシーンで活用され、物流業界や建設業、食品・飲料配送など幅広い分野で使用されています。特に、重量のある機材や大型の荷物を扱う業種では、安全性と作業効率を向上させるために導入されることが多いです。

パワーゲートには様々な種類があり、用途や積載物の種類に応じて選ぶことが重要です。中古市場でも多くのパワーゲート付きトラックが流通しており、業務に適したモデルを選ぶことで、作業効率の向上と負担軽減を実現できます。

パワーゲートの種類

パワーゲートの主な種類として「格納式」「跳ね上げ式」があります。

格納式
パワーゲートを使用しないときには荷台の下に収納できるタイプです。格納状態ではゲートが後部をふさがないため、後部扉の開閉が制限されず、荷物の積み下ろしや点検作業もスムーズに行えます。必要なときだけゲートを引き出して使えるため、走行時の安全性の面でも優れています。一方で、展開・収納には多少の操作が必要で時間がかかるため、頻繁にゲートを使う現場では手間に感じることもあります。耐久性や積載重量もしっかり確保されており、建築資材の配送から食品運搬まで、様々な業種のトラックに幅広く採用されています。

跳ね上げ式(コンビゲート)
跳ね上げ式パワーゲート(通称:コンビゲート)は、ゲート部分を荷台の後部に立てかけた状態で収納するタイプです。使用時は跳ね上げたゲートをそのまま下ろすだけなので、展開がスムーズで、時間短縮や作業効率の向上につながります。特に、カゴ台車や重量物の荷下ろし作業が頻繁に発生する物流業や配送業で重宝されています。また、ゲートの面積が大きく確保できるため、安定性も高いです。ただし、車両の後部に常にゲートが出ているため、全長にやや影響します。簡単操作と実用性を求める現場に適したタイプです。

パワーゲート付き中古トラックを選ぶ際のポイント

パワーゲート付き中古トラックを選ぶ際のポイント

パワーゲート付き中古トラックを選ぶ際には、作業の効率や安全性を考慮し、適切な仕様の車両を選ぶことが重要です。特に、耐荷重やサイズ、車両全体の状態をしっかり確認することで、長く安心して使用できる車両を選ぶことができます。

耐荷重・サイズを確認する

パワーゲートの最大耐荷重やサイズは、積載する荷物の種類や作業環境に適しているかを判断する重要なポイントです。耐荷重が不足していると、作業中に安全性が損なわれたり、寿命が短くなったりする可能性があります。一般的なパワーゲートの耐荷重は500kg~1,500kg程度で、特に大型機材や重量物を扱う業務では、それに見合ったものを選ぶ必要があります。

また、パワーゲートのプラットフォームの大きさも、荷物の積み下ろしがスムーズに行えるかを左右するため、積載する荷物の種類や作業環境に適したものを選択しましょう。
トラック全体の車両サイズとのバランスも考慮が必要です。特に、後部格納式のパワーゲートは全長が長くなるため、駐車スペースや運転時の取り回しにも注意が必要です。

車両の状態をチェックする

パワーゲート付き中古トラックを購入する際は、パワーゲート本体の動作確認に加え、車両全体の状態も細かくチェックすることが大切です。特に、頻繁に使用されるパワーゲート部分は、経年劣化や故障のリスクがあるため、実際に操作してスムーズに動作するかを確認 しましょう。

また、車両本体の走行性能や耐久性も重要な要素となるため、各部の状態を細かくチェックすることが長く安全に使用するためのポイントです。

パワーゲートの動作確認
・昇降がスムーズに行われるか
・異音や動作の遅れがないか
・油圧シリンダーのオイル漏れや錆びつきがないか
・プラットフォームの強度や歪みがないか
・コントロールスイッチやリモコンの操作に異常がないか

車両本体の状態
・エンジンやブレーキの動作に問題がないか
・荷台の床面や側面に損傷や腐食がないか
・タイヤの摩耗やシャシーの腐食がないか
・電気系統(バッテリー、ライト類、ウインカー)が正常に機能するか
・車両の整備履歴や修理履歴が確認できるか

これらの項目を事前にしっかりとチェックすることで、購入後のトラブルを防ぎ、長期間にわたって快適にトラックを使用することができるでしょう。

パワーゲート付き中古トラックをお探しなら

パワーゲート付き中古トラックをお探しなら

パワーゲート付き中古トラックをお探しであれば、ぜひトラックランドにお任せください。トラックランドでは、小型・中型・大型トラックまで幅広い車両を取り揃え、お客様の用途に合った最適な車両を提供しています。各種メーカー・モデルのパワーゲート付きトラックも豊富に取り揃えており、ご希望の車両が在庫にない場合に、全国のネットワークを活用して車両をお探しするサービスも提供しています。

車両に関しては、仕入れの段階から厳しい品質チェックを行い、整備資格を持つ専門スタッフが詳細な点検・整備を実施しています。納車前には洗車・清掃はもちろん、必要に応じて架装や板金の対応も可能です。万が一のトラブル時にも安心してお使いいただけるよう、充実したアフターサポート体制を整えています。

また、通常の購入だけでなく、月額定額で利用できる「サブスクdeスグのり」サービスも提供しています。初期費用を抑えながら、短期・長期利用に対応できるため、事業のニーズに応じて柔軟に車両を導入できます。

パワーゲート付き中古トラックをお探しの方は、ぜひトラックランドにご相談ください。経験豊富なスタッフが、お客様の事業に最適な車両をご提案させていただきます。

トラックランドの詳細はこちら

パワーゲート付き中古トラックをお探しの方へ

パワーゲート付きトラックは、荷物の積み下ろしをスムーズに行える車両です。中古車両を購入する際には、耐荷重やサイズ、車両の状態をしっかり確認し、用途に合わせて選ぶことが重要です。

また、パワーゲートの種類によって利便性が異なり、作業環境に適したタイプを選ぶことが作業効率の向上につながります。トラックランドでは、パワーゲート付き中古トラックも豊富に扱っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

高齢トラックドライバーの安全対策!企業にできることを紹介高齢トラックドライバーの安全対策!企業にできることを紹介前のページ

カテゴリー

月刊トラックランド本誌の定期購読ご希望の方はこちら
月刊トラックランド本誌バックナンバー
PAGE TOP