月刊トラックランドONLINEとは

トラックのセルモーターの寿命って?故障のサインや修理費用について解説

はたらくクルマコラム

トラックのセルモーターの寿命って?故障のサインや修理費用について解説

トラックのセルモーター(スターターモーター)は、エンジンを始動させるために欠かせない重要な部品ですが、長期間の使用に伴い、摩耗や劣化によって故障することがあります。セルモーターが正常に作動しないと、エンジンがかからなくなり、業務に支障をきたす可能性もあるため、故障の兆候を早めに察知し、適切な対策を取ることが重要です。

今回の記事では、セルモーターの寿命の目安、故障のサイン、修理・交換にかかる費用について解説します。トラックのエンジントラブルを未然に防ぐためにも、ぜひ参考にしてください。

セルモーターとは?

エンジンを始動させるために必要な電動モーターのことです。トラックや自動車のエンジンは、内部で燃料を燃焼させることで動作しますが、最初の点火時には外部から回転力を与える必要があります。そこで、バッテリーの電力を利用してエンジンを回転させる役割を果たすのがセルモーターです。

セルモーターは、イグニッションキーやスタートボタンを操作すると作動し、クランクシャフトを回転させてエンジンを始動させます。エンジンが始動した後は、セルモーターは自動的に回路が遮断される仕組みになっています。

トラックのセルモーターの寿命は?

トラックのセルモーターの寿命は?

一般的に10万~15万km程度の走行距離、または10年程度が寿命とされています。ただし、使用頻度や運行環境、バッテリーの状態などによって耐用年数は変わります。

セルモーターは、エンジンを始動するたびに作動するため、短距離走行が多く、エンジンの始動回数が多いトラックでは、比較的早く寿命を迎えることになります。一方で、長距離運行が中心のトラックでは、1回の運行での始動回数が少ないため、比較的長持ちする傾向にあります。

また、寒冷地ではエンジン始動時にバッテリーの負荷が大きくなるため、セルモーターにも負担がかかり、劣化が早まる可能性があります。さらに、バッテリーが弱っている状態でセルモーターを頻繁に使用すると、内部の電装部品に負担がかかり、寿命が短くなることもあるため、バッテリーの管理も重要です。

セルモーターの故障の主な原因としては、ブラシの摩耗、電磁スイッチ(ソレノイド)の劣化、ギアの損傷、配線の接触不良などが挙げられます。特に、長期間の使用によるカーボンの蓄積やサビの発生が原因で内部の動きが悪くなることもあります。

【トラック】セルモーターの故障の前兆・症状

【トラック】セルモーターの故障の前兆・症状

トラックのセルモーターが故障すると、エンジンがかからなくなり業務に支障をきたす可能性がありますので、少しでも異常を感じたら早めに点検を依頼することが大切です。

以下は、セルモーターの主な故障の前兆・症状です。

キーを回したときに「カチカチ」という音がする
セルモーターが故障すると、イグニッションキーを回した際に「カチカチ」という異音が発生することがあります。それは、セルモーターの電磁スイッチ(ソレノイド)が正常に作動していない可能性を示しています。音がするのにエンジンがかからない場合、セルモーター内部の接触不良や配線のトラブルが考えられます。また、一度キーを戻してから再び回すとエンジンがかかる場合は、まだ完全に故障していない可能性があるものの、近いうちに動かなくなるリスクがあるため、放置せずに点検を依頼することが重要です。

エンジン始動時に異音がする
セルモーターが劣化すると、エンジンをかける際に通常とは異なる異音が発生することもあります。「ギャー」や「ガリガリ」といった音が聞こえる場合は、セルモーターのギアが摩耗していたり、フライホイールとのかみ合わせが悪くなっている可能性が高いです。特に、セルモーターが空回りしているような感覚がある場合は、内部の劣化が進行している可能性があり、放置すると最終的にエンジンがかからなくなることもあります。

バッテリーを交換したのにエンジンがかかりにくい
バッテリーの劣化が原因でエンジンがかかりにくくなることはよくありますが、新しいバッテリーに交換しても改善しない場合は、セルモーターの故障が疑われます。セルモーター内部の摩耗や電装系のトラブルにより、エンジン始動に必要な回転力が不足している可能性があります。また、配線の接触不良や電磁スイッチの故障も影響していることがあるため、セルモーターも含めた点検が必要です。

トラックのセルモーターの修理・交換費用

トラックのセルモーターの修理・交換費用

修理で対応できる場合もありますが、基本的には部品の摩耗や劣化が進んでおり、交換するケースが多いです。セルモーターの交換費用は5万円~10万円程度が相場です。

新品を使用する場合は高額になりがちですが、中古品やリビルト品(再生品)を選択すれば、費用を抑えて交換することも可能です。中古品・リビルト品であればコストを削減することができます。ただし、中古品の品質にはばらつきがあるため、信頼できる販売店や整備工場で購入・交換することが重要です。

トラックのセルモーターの寿命について

トラックのセルモーターは、エンジンの始動に欠かせない重要な部品ですが、走行距離や使用環境によって劣化し、故障することもあります。異音がするなどの前兆が見られた場合は、早めに点検を依頼することが重要です。

なお、トラックの不調でお悩みの方や、買い替えを検討されている方は、ぜひトラックランドをご相談ください。トラックランドでは、中古トラックや商用車の販売・買取・リース(サブスク)など幅広いサービスを提供しており、ご希望の車両が在庫にない場合でも最適な車両をお探しするサポートを行っております。また、グループ会社の陸送ネットでは、車両登録や車検、整備、陸送などの一括対応が可能で、定期点検や急な修理にも迅速に対応しております。

トラックの購入や買い替え、メンテナンスのご相談は、ぜひトラックランドへお問い合わせください。

トラックランドの詳細はこちら

陸送ネット

陸送ネットの詳細はこちら

車両の陸送・登録・車検・整備を手掛け、全国対応でスムーズな車両移動をサポート。特殊車両や大型車両にも対応し、法人・個人を問わず幅広いニーズに応えています。

トラックの洗車方法を解説!必要な道具や手順などを紹介トラックの洗車方法を解説!必要な道具や手順などを紹介前のページ

トラックの日常点検の必要性と項目・方法を解説次のページトラックの日常点検の必要性と項目・方法を解説

カテゴリー

月刊トラックランド本誌の定期購読ご希望の方はこちら
月刊トラックランド本誌バックナンバー
PAGE TOP