月刊トラックランドONLINEとは

パッカー車とは何?種類や仕組みを解説!中古車両を選ぶ際のポイントも

はたらくクルマコラム

パッカー車とは何?種類や仕組みを解説!中古車両を選ぶ際のポイントも

日々の生活や事業活動において欠かせない存在でもあるパッカー車は、特定の用途に特化した特殊な車両であり、様々な場面で活躍しています。種類や仕組みを理解することで、より効率的な活用方法や選び方が見えてくるでしょう。

今回の記事では、パッカー車の基本的な特徴や役割について解説し、中古車両を選ぶ際のポイントなども紹介します。パッカー車について知りたい方や、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

パッカー車とは何?

パッカー車とは、廃棄物やゴミの収集・運搬を目的とした特殊な車両のことを指します。主に自治体や民間の廃棄物処理業者が使用し、効率的にゴミを収集し、安全に運搬するために設計されています。

一般的に「塵芥(じんかい)車」や「ごみ収集車」とも呼ばれ、住宅街や商業施設、工業地域など、様々な場所で使用されています。ゴミを圧縮しながら収集できる機能を備えているため、一度に大量の廃棄物を積載できるのが特徴です。また、限られたスペースでも作業しやすいように設計されており、狭い路地や交通量の多いエリアでもスムーズに収集作業を行うことができる車両も多いです。

パッカー車の種類・仕組み

パッカー車の種類・仕組み

パッカー車の主な種類やその仕組みを「圧縮形式」と「排出形式」に分けて解説します。

圧縮形式

主な方式として、プレス式、回転式、破砕式の3つがあります。プレス式は、回転板や油圧プレスを利用してゴミを押し込みながら圧縮する方式で、主に家庭ゴミの収集に適しており、多くの自治体で採用されています。比較的シンプルな構造で扱いやすく、標準的なパッカー車に搭載されることが多いです。

回転式は、ドラムが回転することでゴミを圧縮しながら収納する方式で、破砕しながら積み込むため容量を増やせる利点があります。そのため、収集回数を減らし、効率的な運用が可能となることから、産業廃棄物などの収集に適しています。

破砕式は、刃を使ってゴミを細かく砕きながら圧縮する方式で、大型ゴミや硬い素材を含む廃棄物の処理に向いています。この方式は、積載効率を向上させられるだけでなく、ゴミの体積を減らすことで運搬コストを削減できるというメリットもあります。

排出形式

排出形式には、押し出し式とダンプ式の2種類があり、それぞれ異なる特性があります。押し出し式は、荷台内に設置されたプレス板を前方から後方へスライドさせることでゴミを押し出す方式で、多くのパッカー車で採用されています。シンプルな構造で安定した排出が可能なため、家庭ゴミや事業系一般廃棄物の収集に適しており、広く利用されています。

一方、ダンプ式は、荷台全体を持ち上げて傾けることでゴミを一気に排出する方式です。特に大量のゴミを迅速に処理できるのが特徴で、産業廃棄物や建設現場での使用に向いています。どちらの排出方式も、収集するゴミの種類や作業環境に応じて適切に使い分けることで、作業の効率を高めることが可能です。

中古パッカー車を選ぶ際のポイント

中古パッカー車を選ぶ際のポイント

中古のパッカー車を選ぶ際には以下のポイントを抑えることが大切です。

販売店の信頼性

中古パッカー車を購入する際は、まず信頼できる販売店を選ぶことが重要です。豊富な実績があり、トラックや特殊車両の取扱いに精通した販売店を選ぶことで、品質の高い車両を見つけやすくなります。また、パッカー車は一般的なトラックとは異なり、収集・圧縮機能を備えた特殊車両であるため、専門知識を持った販売店で購入することが望ましいでしょう。

さらに、厳しい品質チェックを行い、必要な整備や点検を実施してから販売している販売店を選ぶことで、購入後のトラブルを防ぎやすくなります。

そのため、自社で整備工場を持つ販売店での購入がおすすめです。そうした販売店であれば、購入後のアフターサービスも充実していることが多く、メンテナンスの相談もしやすく、万が一のトラブルにも迅速に対応してもらえるため、長期間安心して使用することができます。

車両の状態

中古のパッカー車は、それまでの使用・メンテナンス状況によって状態が大きく異なります。車両の劣化が進んでいる部分を事前に確認し、修理や交換が必要な場合にはコストを考慮することが重要です。

車両を確認する際には、まず外装や荷室の状態をチェックしましょう。パッカー車は日常的にゴミや廃棄物を収集・運搬するため、ボディや荷室にサビや腐食が発生しやすい車両です。特に、圧縮機構や排出部の周辺、フレーム部分にサビや傷みがないかを重点的に確認する必要があります。

エンジンやトランスミッションの状態確認も重要です。エンジンの始動がスムーズか、異音がしないか、オイル漏れや冷却水の漏れがないかをチェックし、変速時にギアがスムーズに入るか、異常な振動がないかも確認しましょう。さらに、圧縮機構や油圧システムの動作確認も欠かせません。圧縮・排出がスムーズに行われるか、油圧シリンダーにオイル漏れがないかをチェックすることで、トラブルのリスクを減らせます。

走行距離や整備履歴等を確認し、適切にメンテナンスされてきたかを判断することも重要です。走行距離が比較的少なくても、適切なメンテナンスが行われていない車両は、購入後に修理費用がかさむ可能性があるため注意が必要です。

中古パッカー車を選ぶ際は、それらのポイントを慎重に確認し、安心して使用できる車両を選びましょう。

高品質な中古パッカー車をお探しなら

高品質な中古パッカー車をお探しなら

中古パッカー車をお探しであれば、ぜひトラックランドにご相談ください。トラックランドでは、パッカー車などの特殊車両も含め、様々な小型・中型・大型トラックを豊富に取り揃えています。

ご希望の車両が在庫にない場合、全国のネットワークを活用してお客様のご要望に沿った車両をお探しすることも可能です。

全車両は、入庫時に整備資格を持つ専門スタッフが詳細な点検・整備を実施し、納車前には洗車・清掃を徹底しており、必要に応じて架装や板金修理にも対応可能です。

また、通常の購入だけでなく、月額定額制で利用できる「サブスクdeスグのり」サービスも提供しており、初期費用を抑えながら柔軟に車両を導入することもできます。長期的な運用を考えている方はもちろん、短期間の利用を検討されている方にもおすすめです。

中古パッカー車の購入やリースをご検討中の方は、ぜひトラックランドへご相談ください。経験豊富なスタッフが、お客様の業務に最適な車両をご提案いたします。

トラックランドの詳細はこちら

パッカー車について

パッカー車は、ゴミ収集や廃棄物の運搬に特化した特殊車両で、自治体や民間業者によって幅広く活用されています。圧縮方式や排出方式の違いによって様々な種類があり、用途に応じて最適な車両を選ぶことが重要です。

中古パッカー車を選ぶ際は、販売店の信頼性や車両の状態をしっかり確認し、業務に適した仕様のものを選定するのがポイントになります。

なお、高品質な中古パッカー車をお探しの場合には、ぜひトラックランドへご相談ください。豊富な在庫と徹底した品質管理で、お客様に最適な1台をご提案させていただきます。在庫にご希望の車両がない場合に、お探しするサービスも提供しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

車両お探しサービスの詳細はこちら

トラックランドの詳細はこちら

この記事を監修した人

この記事を監修した人 トラックランド管理人:高良

神奈川県出身。株式会社タカネットサービスの9年目の社員。
これまでに監修した記事は200件以上!中古トラックに関する豊富な知識と経験を活かし、中古トラック業界の最新情報やお役立ち情報を発信しています。

実際のトラック販売やメンテナンスにも精通しており、読者にとって有益な情報をわかりやすく提供することを心がけています。

趣味は野球観戦で、休日には球場でリフレッシュするのが楽しみの一つ。

「月刊トラックランドオンライン」にて、中古トラック選びのコツや業界の最新情報を発信中。

ぜひチェックしてください!

トラックのオイル交換の時期や費用を解説!交換しないリスクについてもトラックのオイル交換の時期や費用を解説!交換しないリスクについても前のページ

トラックの耐用年数って?寿命を延ばすコツも紹介次のページトラックの耐用年数って?寿命を延ばすコツも紹介

カテゴリー

月刊トラックランド本誌の定期購読ご希望の方はこちら
月刊トラックランド本誌バックナンバー
PAGE TOP