私たちの生活に欠かせない存在のトラックには様々な種類があります。今回は「カーゴトラック」に焦点を当て、定義や種類別の特徴、選ぶ際のポイントなどを解説します。
カーゴトラックについて知りたい方や、車両の購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
カーゴトラックとは?
「貨物(Cargo)」の輸送を主な目的としたトラックのことを指します。運送・物流業界をはじめ、様々な現場で活用されており、日々の生活や経済活動を支える重要な存在です。
多様なサイズ・仕様があり、食品、資材、日用品、工業製品など、運ぶ物資や輸送目的に応じて適切な車両が選ばれます。業務内容に応じて最適なタイプを選ぶことが、業務効率の向上やコスト削減につながります。
カーゴトラックは効率的な積み降ろしや安全な輸送を実現するために、荷台の形状や構造に工夫が凝らされているのが特徴です。
近年では、輸送の効率化や省人化を目的に、様々な機能を備えた車両も登場しており、現場のニーズに合わせて進化し続けています。
カーゴトラックの種類別の特徴
カーゴトラックの種類として「平ボディ」「バン」「ウイング」が挙げられます。
それぞれの特徴や主な用途などを解説します。
平ボディ
カーゴトラックの中でも最も基本的な荷台の形状です。荷台に屋根や側面の囲いがなく、フラットな床面がむき出しになっているのが特徴で、建築資材、鉄骨、パレット積みされた商品など、多様な荷物の積み下ろしがしやすい構造になっています。クレーンやフォークリフトによる作業と相性が良く、工事現場や資材運搬の現場などで多く使われています。荷物の形状やサイズに柔軟に対応しやすい点が大きな利点です。
また、荷台のあおり(側面の開閉式パネル)を倒せば横からの積み降ろしも可能で、作業の自由度が高い点も特徴です。一方で、屋根や囲いがないため、天候の影響を受けやすく、雨や風による荷物の濡れや飛散には注意が必要です。輸送品によっては、シートで覆うなどの対策を講じる必要があります。用途の汎用性と使い勝手の良さから、幅広い業種で活躍しているトラックです。
バン
荷台全体がアルミなどの金属で覆われている箱型構造が特徴です。密閉された荷室は、雨風やホコリ、盗難などから荷物を保護できるため、精密機器や食品、衣料品など、湿気や汚れに弱い商品を運ぶのに適しています。また、冷凍・冷蔵機能を備えた「冷凍バン」「冷蔵バン」もあり、温度管理が必要な輸送にも対応できます。
走行中の荷崩れを防ぐための固定装備や仕切りがあるものもあり、安全性や作業効率の面でも優れています。密閉性の高さから、宅配便やルート配送などにも多く活用されており、日常的な物流を支える重要なトラックです。
一方で、荷室が密閉構造であるため、大きさに制限があり、かさばる資材や長尺物などの積載には不向きな場合があります。また、側面や上部からの積み下ろしができないため、荷役作業の自由度は他の種類と比べて劣る点もデメリットです。
ウイング
荷台の側面が大きく開閉できる構造が特徴で、両側のパネルが鳥の翼のように跳ね上がることから「ウイング車」と呼ばれています。積み下ろし作業がスムーズに行えるため、パレットやフォークリフトを使った効率的な荷役が可能です。特に、短時間で大量の荷物を扱う現場や、スペースが限られている物流拠点での作業において力を発揮します。
荷台部分は主にアルミ製で軽量かつ防塵・防雨性能にも優れており、電子機器や食品など様々な貨物に対応可能です。大型トラックだけでなく、中型サイズでも多く採用されており、製造業や流通業など幅広い業種で活用されています。
一方で、ウイングを開く際には上部スペースが必要となるため、天井の低い倉庫や屋内では使用が制限される場合があります。また、ウイングの開閉には油圧装置などが用いられるため車両重量が増加し、その分積載量に影響を与える点にも注意が必要です。さらに、定期的な点検やメンテナンスを欠かさず行うことが求められます。
カーゴトラックを選ぶ際のポイント
カーゴトラックを購入する際には、用途や運搬する荷物の種類に応じた車両選びが重要です。精密機器や食品を運ぶ場合には、密閉性の高いバン、長尺物や重量物であれば積み下ろしがしやすい平ボディ、積載効率や作業時間を重視する場合にはウイング車が適しています。
また、使用目的に応じた車両のサイズや性能も重要な部分です。燃費やメンテナンス性、安全装備の有無も業務効率化や、長期的なコストに直結するため見逃せません。
なお、中古車を選ぶ場合は、信頼できる販売店から購入し、状態をしっかりと確認することが大切です。走行距離や年式だけでなく、エンジンや足回りの状態、修復歴の有無など細部まで確認することで、より安心して使用できる車両を選ぶことができます。業務の内容に合った車両を見極めることで、作業効率の向上やコスト削減にもつながります。
中古のカーゴトラックを探しているなら
中古のカーゴトラックをお探しであれば、高品質な車両を適正価格で提供している弊社「トラックランド」をぜひご利用ください。トラックランドでは自社整備工場を完備し、経験豊富な整備士が一台一台丁寧に点検・整備を実施。買取・販売・リース・メンテナンス・陸送まで、ワンストップで対応しているのが特徴で、納車後のサポート体制も充実していますので、安心してご購入いただけます。必要に応じた架装や板金、塗装などのカスタマイズにも柔軟に対応しております。
また、ご希望の車両が在庫にない場合に、全国ネットワークを活用して最適な1台をお探しするサービスも提供しております。
さらに、初期費用を抑えて導入できる「サブスクdeスグのり」サービスも好評で、定額制で経費の見える化も可能です。中古のカーゴトラックをお探しの場合には、ぜひ一度トラックランドにご相談ください。
カーゴトラックについて
物流の現場において欠かせない存在のカーゴトラックは、「平ボディ」「バン」「ウイング」などの種類があり、それぞれの特徴や適した用途が異なります。建築資材や精密機器、食品など運ぶ荷物によって適した車種が変わるため、積載する荷物の種類や運行環境に応じた、最適なトラックを選ぶことが効率的な運用やコスト削減につながります。
中古車を検討する際は、信頼できる販売店を選び、車両の状態や整備履歴、アフターサービスなどをしっかりと確認することが大切です。導入後のトラブルを防ぐためにも、慎重に車両選びを進めましょう。カーゴトラックに関する正しい知識を身につけ、納得のいく1台を探してみてください。
この記事を監修した人

神奈川県出身。株式会社タカネットサービスの9年目の社員。
これまでに監修した記事は200件以上!中古トラックに関する豊富な知識と経験を活かし、中古トラック業界の最新情報やお役立ち情報を発信しています。
実際のトラック販売やメンテナンスにも精通しており、読者にとって有益な情報をわかりやすく提供することを心がけています。
趣味は野球観戦で、休日には球場でリフレッシュするのが楽しみの一つ。
「月刊トラックランドオンライン」にて、中古トラック選びのコツや業界の最新情報を発信中。
ぜひチェックしてください!